【開催報告】「科学とジェンダーステレオタイプ~未来の科学をどうつくる?」
https://www.youtube.com/embed/N23PIjPALAo 歴史家ワークショップは、2022年10月8日(土)に日本科学未来館で開催さ…
https://www.youtube.com/embed/N23PIjPALAo 歴史家ワークショップは、2022年10月8日(土)に日本科学未来館で開催さ…
歴史家ワークショップでは、去る12月7日に社会発信イベント「困難の時代に歴史を学ぶ・歴史から学ぶ アカデミア×ビジネス VOL. 02 何が〈名画〉を作るのか…
この度、Front Runner Series: 多言語論文執筆セミナー Vol. 10のスピーカーであるAlisa Freedmanさん(オレゴン大学)が執…
去る2022年5月に開催された西洋史学会特別ワークショップについて、本会運営委員の横江良祐さんに開催レポートを執筆いただきましたので、以下に掲載します。 20…
Coffee Time Series は、2020年度から活発に活動している歴史家ワークショップのシリーズ企画のうちのひとつです。このたびは、運営チームのみな…
2022年2月19日(土)と3月12日(土)に、史料読解ワークショップ:言説編「書き手と読み手を読む」が開催されました。参加者である宇野真佑子さん(東京大学博…
2022年2月19日(土)と3月12日(土)に、史料読解ワークショップ:言説編「書き手と読み手を読む」が開催されました。企画者である峯沙智也さん(東京大学大学…
歴史家ワークショップでは、去る9月25日に社会発信イベント「配信時代のアウトリーチ」を開催いたしました。その報告を、小山田真帆さん(京都大学大学院)に執筆いた…
去る7月27日、スキル・ワークショップ「歴史地図を描く —研究発表に使える作画法—」が開催されました。その内容について、参加者の北川涼太さん(広島大学)にレポ…
2021年5月15日、第71回日本西洋史学会大会にてワークショップ「日本の大学で西洋史学を教える:教室での実践から」を開催しました。その目的は、大学で西洋史を…