【開催告知】第75回日本西洋史学会(2025)ワークショップ「研究とケア労働の両立:オンライン化は状況を変えるのか?」のお知らせ [締切4/15]
2025年5月17日・18日に開催される第75回日本西洋史学会大会(鹿児島大学)にて、歴史家ワークショップ主催のワークショップ「研究とケア労働の両立:オンライ…
2025年5月17日・18日に開催される第75回日本西洋史学会大会(鹿児島大学)にて、歴史家ワークショップ主催のワークショップ「研究とケア労働の両立:オンライ…
高大連携イベント「高校で学ぶ歴史学の最先端―若手研究者と高校生の対話」は、博士後期課程からポスドク相当の若手歴史研究者を全国の高校に派遣し、出張講義を通じて、…
漫画、ゲーム、舞台、ドラマ、映画、小説……これらの作品の一大ジャンルとして欠かせないのが「歴史もの」です。史実とフィクションを織り交ぜて展開される物語は、これ…
歴史家ワークショップ事務局の鈴木路子特任研究員が、米国コロンビア大学出版より英文の学術書Humanitarian Internationalism Under…
12月6日(金)日本時間13時から、歴史家ワークショップと東京大学ジェンダー・エクイティ推進オフィス主催のオンラインミートアップシリーズ“Coffee Tim…
2024年12月13日(金)、公益財団法人 渋沢栄一記念財団情報資源センター長の茂原暢さんをお迎えし、アートドキュメンテーション学会と共同で「デジタルアーカイ…
歴史家ワークショップでは、「多言語論文執筆シリーズ Vol. 21:多言語のなかの日本語 〜研究・発信の言語としての日本語を考える〜」と題したセミナーを、ハイ…
歴史家ワークショップでは、若手研究者が自分の研究を外国語で発信する機会を提供すべく、リサーチ・ショウケースを定期的に開催しています。発表・質疑応答をすべて外国…
歴史家ワークショップでは、2024年11月28日(木)15:00~16:30(日本時間)に、「多言語論文執筆セミナー Vol. 20」をオンライン(ZOOM)…
歴史家ワークショップ事務局の鈴木路子特任研究員が、米国コロンビア大学出版より英文の学術書Humanitarian Internationalism Under…