史料読解ワークショップ開催レポート①
こちらは史料読解ワークショップ開催レポートの前編です。 後編はこちら。 趣旨説明 文責:中山恵(東京女子大学修士1年) 2019年7月8日、「史料読解ワークシ…
こちらは史料読解ワークショップ開催レポートの前編です。 後編はこちら。 趣旨説明 文責:中山恵(東京女子大学修士1年) 2019年7月8日、「史料読解ワークシ…
***会場が小島ホール2階第三セミナー室から、1階の第一セミナー室へと変更になりました。*** 「あなたの研究、なにが面白いの?」 …研究者なら1度は問われる…
一次史料を読む際にどのようなことに気を付ければいいのか。そして、どのようなことを読み取ることができるのか、できないのか——。 今回のHistorians’ W…
去る8月、国立西洋美術館の展覧会「ミケランジェロと理想の身体」にあわせ、当時の時代背景等を解説する講演会を開催し、非常な好評を得ました。この講演の成功を受け、…
※※ 会場が小島ホール2階のコンファレンスルームに変更になりました ※※ 現在、上野の国立西洋美術館では、「ミケランジェロと理想の身体」展(2018年9月24…
7/1(日)に開催された第2回RE.F.Workshopイベント「’Who Are Historians?’:「歴史家」とは誰を指すんだろう?」について、京都…
【'Who Are Historians?:「歴史家」とは誰を指すんだろう?】 -概要- 第2回「RE.F. Workshop…
◆RE.F. Workshopスピンオフ企画Film Night第6弾◆ 今回は、イギリス・ピューリタン革命期の宗教セクト'Diggers'…
RE.F. Workshopスピンオフ企画Film Night第5弾◆ 今回観たのはEHESS(フランス社会科学高等研究院)歴史学教授ジェラール・ノワリエルが…
◆RE.F. Workshopスピンオフ企画Film Night第4弾◆ 今回はジョージ・オーウェルの小説を元にした『1984』。 実際に1984年4月から始…