【参加者募集】多言語論文執筆シリーズ Vol. 22:パリで博士号をとる〜フランス研究生活とその後のキャリア〜(6/6 17:00-19:00)
歴史家ワークショップでは、2025年6月6日(金)17:00~19:00(日本時間)に、パリで博士号をとる 〜フランス研究生活とその後のキャリア〜をテーマとし…
歴史家ワークショップでは、2025年6月6日(金)17:00~19:00(日本時間)に、パリで博士号をとる 〜フランス研究生活とその後のキャリア〜をテーマとし…
第20回リサーチ・ショウケースを開催します! 歴史家ワークショップでは、外国語で学問的コミュニケーションを行う機会を提供するために、リサーチ・ショウケース(R…
歴史家ワークショップでは、「多言語論文執筆シリーズ Vol. 21:多言語のなかの日本語 〜研究・発信の言語としての日本語を考える〜」と題したセミナーを、ハイ…
歴史家ワークショップでは、若手研究者が自分の研究を外国語で発信する機会を提供すべく、リサーチ・ショウケースを定期的に開催しています。発表・質疑応答をすべて外国…
歴史家ワークショップでは、2024年11月28日(木)15:00~16:30(日本時間)に、「多言語論文執筆セミナー Vol. 20」をオンライン(ZOOM)…
2024年5月から開始された国際セミナー「クインテッセンス」も、2シーズン目を迎えました。毎回ひとりの研究者をゲストに迎え、英語での発表(約30分)と質疑応答…
第6期英文校閲ワークショップの開催が決定しましたので、参加者を募集いたします。ぜひ奮ってご参加ください。 英文校閲ワークショップとは? 英文校閲ワークショップ…
ドイツ語版リサーチ・ショウケースを開催します! 歴史家ワークショップでは、若手研究者が自らの研究を外国語で発信する機会を提供すべく、リサーチ・ショウケースを定…
歴史家ワークショップでは、2024年9月4日(水)15:00-17:30(日本時間)に、「多言語論文執筆シリーズ Vol. 19」と題したセミナーをオンライン…
歴史家ワークショップでは、外国語で簡潔に研究のエッセンスを発表するイベント、Research Showcase を2016年より継続して開催しています。発表・…